
『SUKENO』のスタッフが実際に愛用している、おすすめのアイテムをご紹介します。使い心地や魅力を、リアルな感想や体験談とともにお届け。
ECスタッフ Kさん の愛用品
|和紙パイルショートソックス 23cm -25cm
カラー:ライトグレー×オリーブ
気づくとそればかり履いている靴下ってありませんか?
私の場合、ペスカリーの「和紙パイルショートソックス」がそうなんです。
ペスカリーは、富山の漁師さん達と共同開発した、機能性の高い靴下です。
もともとメンズのみの商品でしたが、人気のためレディースも販売されることに
すぐに購入して履いてみると、これがすごく良かったんです。

和紙のさらさら感
ふだんは足元のムレが気になるのですが、これを履いているとムレが気になりません。
和紙の糸を使っているので、さらっとした履き心地なんです。
指で触ってみると質感が一般的な靴下とかなり違います。しゃりっとした感じです。
吸水速乾性、通気性、軽さを兼ね備えている和紙糸は、清涼感に特化しています。なのでべたつきによる肌へのストレスがありません。

夫が「これ、すごく良い!」と言った 通気性のよさ
『PESCALLY』をわが家で最初に履き始めたのは夫です。
WEBマガジン『HOUYHNHM(フィナム)』に載っていたのを見た夫に「これ欲しい!」と言われてプレゼントしたのが始まりです。
『PESCALLY』をプレゼントしたところ「すごく良い!」と気に入ってくれました。とにかく、通気性がよくてムレにくいのが良かったそう。ほかにも機能的な靴下は持っていましたが、通気性と吸湿速乾性能はいちばんだとお墨付きをくれたんです。

足底は波形のパイルになっているので細かい隙間が生まれて、通気性がよくムレにくい構造になっています。臭い予防にもなるので、そこも好評でした。

思いきり動いてもズレにくいサポート力
趣味のバスケをするときにも履いていきます。厳しい環境で働く漁師さんのために作られているので、激しく動いてもズレにくいんです。安心してプレーに集中できます。

通常の靴下よりも踵を大きく編んでいること、そして踵まわりにヒールロックゴムサポートが入っていることで、足の形にしっかりとフィットしてくれます。さらに足裏部分にもゴムサポートが入っていて、動いているときのズレも防いでくれます。

機能的なのにデザインがおしゃれ
私はライトグレー×オリーブを履いているのですが、バスケ仲間にも「それかわいい!」と褒められました。どのデザインもおしゃれで履いて出かけるのが楽しくなります。
オレンジやイエロー、ロゴの蛍光グリーンなど、差し色になっているビビットな色は、漁師さんの作業着やフロート(浮き)などの道具を参考にしているそうです。

たくさん歩く日はハイソックスタイプを履いています
テーマパークや旅行など、長時間歩くことを覚悟している日は、ハイソックスのペスカリーを履くようにしています。ふくらはぎ部分が着圧ソックス仕様なので、たくさん歩いてもへっちゃらです。ふくらはぎの筋肉を持ち上げて引き締める独自開発の編地構造が、足の負担を軽減してくれます。
友人にお礼にプレゼントしたところ…
結婚式の受付をしてくれた友人へのお礼にも、『PESCALLY』の『Begin』コラボ限定色(メンズ)をプレゼントしました。すると、とても気に入ってくれたようで追加で3足も購入してくれたんです。

一度履くと、その快適さに感動してファンになってしまう商品だと思っています。なにしろ私もその一人。今では夫婦合わせて6足がうちにあります。

余談ですが、レディースは、足底にサイズが書いてあります。夫婦で同じカラーのものを使っているので、洗濯をするときにも見分けやすいのはありがたいですね!